ぎんがの郷小学校

ホーム学校生活ぎんがの郷日誌

ぎんがの郷日誌

2年生 「かんさつ名人になろう part2」

2017.6.3 (土)

カテゴリー

 国語科「かんさつ名人になろう」の学習で,2回目の観察を行いました。前回の観察から約2週間。ずいぶん実が大きくなっていたようで,「ピンポン玉くらいの大きさかな…」,「ビー玉よりは大きいな…」などと,友だちと話をしながらじっくり観察をしていました。

 1回目に書いた観察記録の文章を参考に,今回はすらすら文章を書くことができました。絵も上手に描くことができ,みんな「かんさつ名人」になれました!!!

 

 

 

 

化石発掘体験学習を行いました

2017.6.2 (金)

カテゴリー

 前日の雷雨が嘘のような晴天に恵まれ,岡山県奈義町にある「なぎビカリアミュージアム」で,6年生が化石発掘体験学習を行いました。

 2時間ほどバスに揺られ,どんどん中国山地へと・・・。貝の化石がとれるというのに,どうしてこんなに山の中にいくのか,不思議に思っている児童もいるようでした。ビカリアミュージアムに到着すると,なぜ,奈義町で化石がとれるのかについてや,「示準化石」,「示相化石」などの言葉についても丁寧に説明をしていただきました。

 地層の露頭を見学し,昼食を緑鮮やかな芝生の上でなかよく食べました。

 そして,いよいよ化石の発掘体験です。思い思いの場所で石を割ったり,地面を掘ったりして沢山の貝やカニ,巣穴の跡などの化石を見つけることができました。最後に鑑定をしていただいて,珍しいもの3点をミュージアムに展示してくださることになりました。また,見学のマナーもたくさんほめていただきました。

 6年生の理科の学習につながる貴重な体験ができた1日となりました。

 

 

 

 

5年生,6年生   行事委員会活動

2017.6.2 (金)

カテゴリー

 行事委員は,ぎんがの郷小学校の「5つのおこない」を意識して生活できるぎんがっ子をめざしています。行事委員会で話し合った結果,1学期間は,「5つのおこない」の1つである時間を守れるようになるために,「チャイム席」の呼びかけの取り組みをすることになりました。5月中旬から,毎週火曜日と金曜日に行事委員がたすきを掛けて呼びかけをしています。2分前行動ができていない児童には,理由を聞いたり,励ましたりしています。行事委員の働きで,全校児童が時間を意識し始めるようになりました。

 5年生は,委員会の仕事が初めてなので不安な様子も見られますが,6年生から仕事の手順や段取りのアドバイスを受けながら頑張っています。

 

 

 

 

4年生 華道

2017.6.2 (金)

カテゴリー

 4年生になって初めての華道がありました。4年生から水盤と剣山と花ばさみを使って本格的に華道を行います。

本日のめあては,「花ばさみの使い方になれよう」でした。花材はヒマワリ・シマフトイ・ソネット・スカシユリ・ギボウシを生けていきました。

 どの児童も花ばさみに慣れ,自分の気持ちに沿った花を生けることができました。

 

 

 

 

 

4年生 まぼろしの花

2017.6.2 (金)

カテゴリー

 図工の時間に「ふしぎな花」を描いています。折り紙で種を作り,その種を画用紙に貼り,その種から茎を伸ばしていき,自分の想像したまぼろしの花を描くというものです。お菓子の花や虹の花などおもしろそうな花を考えていました。本日は下絵を描きました。どんな素敵な花が咲くか楽しみです。

17日の参観日に是非ご覧下さい。

 

 

 

  

上へ戻る