ぎんがの郷小学校

ホーム学校生活ぎんがの郷日誌2023年 ≫ 6月

「全国小学生歯みがき大会!! 5年生 6月3日」

2023.6.5 (月)

カテゴリー

 「やってはいるのに やりきれてはいない」

ピンク色で引き締まった健康な歯ぐきが理想です。しかし,高学年になると,永久歯も増え,虫歯を防ぐことが大切になってきます。生活習慣病である歯周病などが,小学生にもみられるようになっているようです。夜更かし等,不規則な生活やダラダラと甘いものを食べることなどが原因だそうです。

 そこで,「ブラシの毛先が歯の面にきちんとあてること」,「ブラシを小さく動かすこと」,「ブラシを軽く動かすこと」,「一か所20回以上みがく」といった正しい歯のみがき方を教えてもらいました。また,歯ブラシだけではどんなに丁寧にみがいても,歯垢は6割しか取れないため,「デンタルフロス」で置き去り歯垢を取ることが必要だと学びました。

  毎日何気なく行う歯みがきですが,いつもの歯みがき習慣を見直す良いきっかけにもなりました。

 2年生 「課外活動」 6月2日

2023.6.5 (月)

カテゴリー

  今回は2年生になって初めての課外活動でした。今回は,でんでん太鼓の制作活動をしました。

まずは,でんでん太鼓の両面に絵を描きました。子どもたちは,一人ひとり個性を生かした絵を夢中になって描き,描き終えると嬉しそうに先生や友達に見せていました。

次に,でんでん太鼓のパーツをつけていきました。持ち手の棒を貼りつけたり,音が鳴る玉に紐を結んだりして,慣れない作業に苦戦している様子でしたが,完成するときらきらした表情で音を鳴らしていました。「すごくいい音がする!」,「あ,今日の雨の音にそっくり!」と耳をすまして音の響きを楽しんでいました。

久々の課外活動では,自分だけのでんでん太鼓を作るために,工夫をこらしながら,楽しく,一生懸命取り組むことができました。

1年生 「課外活動」 6月1日(木)

2023.6.5 (月)

カテゴリー

 

  今日から課外活動が始まりました。課外活動は、「図書活動」「情報活動」「音楽活動」「工作活動」の4つの内容を、クラス毎に1つずつ行っていきます。

 1組では「情報活動」を行いました。ipadの基本的な操作を学んだり、「学びポケット」から「NHK for school」を使って動画の学習教材を見たりしました。これからタブレットを使っての学習が楽しみになりました。

 2組では、「読書活動」を行いました。図書室の利用のしかたや本の探し方について学びました。たくさんの本棚から興味のある本を探すためには、本の分類番号と学年の色のついたシールから探すと良いことがわかりました。

 放課後の時間を使って色々なことを学ぶことができたので、充実した時間を過ごすことができました。来週も楽しみです。

 

「交通安全教室」 6月2日

2023.6.3 (土)

カテゴリー

  5・6時間目に福山市生活安全課の方を講師に迎えて交通安全教室を行いました。

5時間目は,全校で自転車に乗るときに気を付けることなどを,自転車を使っての実技やDVD「真剣に考えよう自転車のこと」から学ぶことができました。目に見えない所に,危険がたくさんあることに気付くことができました。

6時間目は,1年生だけ横断歩道や,踏み切りの渡り方などを教えていただきました。体育館に信号機や標識などを置いて,実際に歩いてみました。

  自分の命を自分で守るためにも,今日学習した事を,これからの生活に活かしていってほしいと思います。

「華道」 4年生  5月29日(月)

2023.6.1 (木)

カテゴリー

  みんなが楽しみにしていた「華道」の伝統学習がありました。3年生まではオアシスに花を生けていましたが,4年生からは,剣山に花を生けます。また,はさみも工作ばさみから花ばさみを扱うようになります。第一回目は,『花ばさみの使い方に慣れよう。』のめあてに沿って学習が進められました。子ども達は,「四年生になるとさすがにレベルがアップするね。」,「最初は,花ばさみの使い方が難しかったけれど,だんだん慣れてきたよ。」,「花ばさみの持ち方に気を付けて危なくないようにしたよ。」という感想が聞かれました。剣山の中心から外に向けて,花材のヒマワリ,スプレーカーネーション,フトイを生けました。フトイを三角形に折ってアレンジしたり,レザーファンで足元を隠したりして初夏を思わせる作品に仕上げました。

  みんなと一緒に新しいことにチャレンジできたことを喜んだり,友達の作品の素晴らしさに感動しながら鑑賞したりすることができました。

上へ戻る