ぎんがの郷小学校

ホーム学校生活ぎんがの郷日誌2018年 ≫ 6月

6年生 「租税教室」  6月19日

2018.6.20 (水)

カテゴリー

 6時間目に,2名の講師の方をお招きして,租税教室を行いました。

 子ども達が知っている税金は,消費税や法人税などでしたが,全部で約54種類あると知り驚いていました。また,支払われた税金がどのように使われているかについても,学ぶことができました。

 税金は,必要ではないと思っていた児童もいましたが,租税教室を通して税を納める大切や,必要性に気付くことができました。

 

4年生 「華道」 6月18日

2018.6.18 (月)

カテゴリー

 4年生初めての華道の時間です。3年生までは,オアシスに生けていましたが,4年生からは,水盤に入った剣山に生けていきます。「花ばさみの使い方に慣れよう。」ということで,まず最初に握り方や切り方などの扱い方を練習しました。

 今日の花材は,「ガーベラ,スプレーカーネーション,鉄砲ユリ,ギボシ,ピぺリカム,ニューサイラン」を使いました。

①大まかなイメージを整える⇒②枠組みを作る⇒③メインの花を生ける⇒④足元を整えるという手順で生けていきました。よく切れるはさみに驚きながら,慎重に生けていきました。

 

1年生 「交通安全教室」 6月15日

2018.6.18 (月)

カテゴリー

 交通安全教室がありました。全校で自転車の安全な乗り方などを教わった後,1年生は歩道の安全な歩き方や横断歩道,踏切の渡り方を学習しました。実際に信号機や遮断機を使って練習をしました。横断歩道や踏切の前では,一度立ち止まり,「右,左,右」と安全確認を行いました。事故に巻き込まれないためには,ルールを守って安全に行動することが大切だという意識を改めて持つことができました。

 

1年生 「華道」 6月12日

2018.6.14 (木)

カテゴリー

 1年生は6月12日に初めての華道の学習をしました。今回は,ヒマワリ,カーネーション,フトイ,レザーファンの4種類の花を使いました。主役となる花をオアシスの真ん中に生けること,花の茎を切るときには斜めに切ることなど,花を生けるときの大事なポイントに気をつけながら楽しく学習に取り組むことができました。

 自分や友達が生けた花を見て,「みんなが生けた花が並んでいるとお花屋さんみたいだね。」,「きれいに生けられてすごく嬉しい!」と満開な笑顔で喜んでいました。

 

4年生 「茶道」 6月11日

2018.6.12 (火)

カテゴリー

 今日の伝統文化学習の時間は,4年生になり初めての茶道を行いました。おじぎの仕方や床の間の拝見など,3年生までに学習したことを思い出しながら進めていきました。

 今日のめあては,「正しいお茶碗の扱い方を覚えよう。」ということで,お茶碗を手に取る時やお茶をいただく時にどのようにお茶碗を持つのか実際に練習しました。初めは慣れなくてぎこちない持ち方でしたが,少しずつできるようになりました。

 梅雨らしい紫陽花のお菓子といっしょに,おいしくお茶をいただくことができました。

 

上へ戻る