ぎんがの郷小学校

ホーム学校生活ぎんがの郷日誌2024年 ≫ 9月

6年生 「体験模試解説授業」 9月24日

2024.9.26 (木)

カテゴリー

   9月24日(火)6・7時間目に、銀河学院中学校の先生方による体験模試解説授業をしていただきました。解き方のポイントや問題の出題傾向を丁寧に教えてもらいました。子ども達は、採点された解答用紙を見ながら真剣に聞いていました。国語では、問題文で問われていることに対する答え方(文末表現)に気を付けること、算数では、限られた試験の時間の効率的な使い方や、覚えておくと便利な計算など細かく教えてもらうことができました。今回の解説授業を生かして10月5日の体験模試に挑んでほしいと思います。

1年生   「教育実習生の あみ先生が やってきました!」   9月25日

2024.9.25 (水)

カテゴリー

   9月9日から、1年1組に、教育実習生が来ています。あみ先生は、ぎんがの郷小学校の先輩です。小学生みんなのお姉さんであり、先生になる夢いっぱいの「先生のたまご」でもあります。

 先週は、「学活」の時間、上手な掃除のためのルールを話し合ったり、残った時間に仲間づくりの「貨物列車ゲーム」をしたりしました。足でする「じゃんけん」に、おおはしゃぎをして、短かったけどとても楽しい時間を過ごしました。また、「国語」の時間には、「うみのかくれんぼ」の最初の勉強をあみ先生と一緒にして、海の生き物の面白さにとても興味がわきました。

 休み時間になるとみんなと一緒に遊んでくれたり、毎日、優しく明るく挨拶をしてくれたりするあみ先生が、みんな大好きです!!

 

2年生 「学習発表会練習」 9月24日

2024.9.25 (水)

カテゴリー

   体育館練習が始まって2週間が経ち、児童は自分のせりふを間違えず言えるようになってきました。また、初めは動きがなく棒立ちで、自信がなく教室の後ろにやっと届くような声でしたが、毎日の練習で少しずつ自信をつけていき、子ども達の表情が少し明るくなったり、声や動きが大きくなったりしてきました。練習が終わると「今日も楽しかった」と前向きな言葉が多く聞こえてきます。

   場面ごとの自分の立ち位置が決まり本格的な練習が始まりました。小道具を持ち、動きを入れたことでスラスラと言えない場面が出てきても周りの子がサポートしたり、休憩時間にグループごとで声を掛け合ったりしながら練習を進めています。

   より良い劇になるよう2年生全員で取り組んでいきます。

「2学期始業式」   9月2日

2024.9.4 (水)

カテゴリー

 台風一過と共に夏休みが終わりました。たくさんの荷物を抱え、日焼けした笑顔が小学校に戻ってきました。さあ、2学期の始まりです。

 始業式では、合唱団「アコルデ」によるNHK全国学校音楽コンクール広島県大会の銀賞受賞の紹介があり、全校で大きな拍手を送りました。学習発表会での披露が楽しみです。

 その後、校長先生は夏休みの貴重な体験を振り返ると同時に、長い2学期に向けての心構えを話されました。今学期も「早寝、早起き、朝ごはん」、「よく学び よく遊ぶ」を心がけていきましょう。ご家族の方の協力も必要となります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 5年生 「野外活動」 8月6日・7日

2024.9.2 (月)

カテゴリー

   岡山県にある国立吉備少年自然の家に1泊2日で行ってきました。

 当日までに実行委員が中心となり、めあてを立て、準備などの活動を進めていきました。

 1日目は、「カッター活動」や「キャンプファイヤー」を行いました。カッター活動では、艇長の合図に合わせ、ペアで協力して重い櫂を漕ぎました。初めは櫂を漕ぐタイミングが合わず、少しずつ進んでいましたが、慣れてくると櫂を漕ぐタイミングが少しずつ合うようになり、心地よい風を感じながら、助け合って進めていくことができました。キャンプファイヤーでは、火に感謝して、大切に扱うことを学ぶとともに、自分たちが考えたスタンツを各グループが披露して、親睦を深めることができました。

 2日目は、野外炊事でカレー作りをしました。薪割りや火おこしをすることや、ご飯を炊いたり、野菜を切ったりして、一人一人が役割を果たす姿が見られました。

   2日間、暑い中での活動でしたが、子ども達は協力し合い、今まで以上によりよい関係づくりができました。この野外活動で学んだことを2学期の活動へとつなげていくことと思います。

上へ戻る