ぎんがの郷小学校

ホーム学校生活ぎんがの郷日誌 ≫ 未分類

伝統文化学習(華道)

2016.2.22 (月)

カテゴリー

3年生が,本年度最後の華道の授業を行いました。

今回は,『自然の花を生かして春を表そう』というめあてのもと,ガーベラ・金魚草・イタリアンルスカス・スイートピー・あじさいの枝の花材で,自分だけの春を表現しました。

今までは,主役となる花から活けていたのですが,今日は枝物からということで,初めにあじさいの枝2本のバランスを考えて順番に活けていきました。

同じ花材でも,活けかた,見方を変えるだけで,それぞれ個性あふれる春をイメージした作品が出来上がりました。

 

IMGP2754 IMGP2775

 

IMGP2771 IMGP2762

 

 

1年生 おみせやさんごっこ

2016.2.20 (土)

カテゴリー

2月20日(土)は,入学予定者登校日でした。1年生は,それぞれのクラスで「まんかいどおり」,「ぽかぽかどおり」という商店街を設定し,お店やさんを開いて新1年生をおもてなししました。新1年生を目の前にして,先輩意識が芽生えたようで,「お金はこうやって払うんだよ。」,「こっちにおいで。」と優しく声をかけている姿を多く見ることができました。新1年生の喜んでいる様子が伝わり,達成感も大きかったようです。子ども達の日記「ひびき」には,「早く入学してきてほしいな。」,「またよろこばせてあげたいな。」という嬉しそうな感想が書かれていました。

 

DSCN0345 CIMG3945

 

IMGP2225 IMGP2228

 

動物愛護センター出前授業 5年生

2016.2.13 (土)

カテゴリー

   動物愛護センターの方にお越しいただきお話を伺いました。「動物愛護センターとは?」というところから動物の命の大切さについてまで数多くのことを教えていただきました。その中でも,特に印象に残ったところは,「動物の命と人間の命を比べることはできない」や「この世に不要な命はない」ということでした。人としての大切な心のあり方を再認識することができました。

また,犬のしつけの仕方も見せていただきました。「おすわり」,「待て」,「ふせ」などの基本的なことから応用的なことまでたくさんのしつけの方法を見せていただきました。初めて知ることもたくさんあって,子ども達も驚く場面が数多くありました。今回のお話を聞くことで,もう一度生き物の命の尊さや大切さについて考える良い機会になったと思います。

 

DSCN0314 DSCN0320

 

DSCN0328 DSCN0335

 

 

1年生と6年生の昼食会

2016.2.3 (水)

カテゴリー

6年生は卒業まで後30日余りとなり,卒業に向けてやるべきことややってみたいことがたくさんあります。やってみたいことの一つに,各学年と昼食を一緒にとりたいということがありました。そこで,3日に1年生を6年生の教室に招待し昼食会を開きました。「可愛かったよ。」,「たくさん話したよ。」という児童や「何を話せばいいか分からなかったよ。」という児童もいました。1年生も初めのうちは少し緊張していましたがすぐに打ち解けて,楽しい昼食会になりました。昼食後の昼休憩も元気よく一緒に遊んでいました。毎週水曜日に残りの学年と昼食会を開きます。楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思っています。

 

IMG_0808 IMG_0798

 

IMG_0806 IMG_0799

 

 

学習の成果が出ています

2016.1.24 (日)

カテゴリー

短歌・俳句・習字で多くの賞をいただきました。

 

平成27年度NHK全国短歌大会ジュニアの部

 団体賞: 学校優秀賞

 個人賞: 秀作 2名    入選 11名

 

平成27年度NHK全国俳句大会ジュニアの部

 個人賞: 入選 4名

 

CIMG3943 CIMG3942

 

 

第40回近県書き初め展

 団体賞:第2位

 個人賞:福山市長賞1名,福山市教育委員会賞1名,福山書道連盟賞4名(硬筆2名,毛筆7名),

     特選17名(硬筆7名,毛筆10名)など

CIMG3940 CIMG3941 

上へ戻る