ぎんがの郷小学校

ホーム学校生活ぎんがの郷日誌 ≫ 2019年

「秋の読書週間」 10月25日

2019.10.26 (土)

カテゴリー

 秋の読書週間が始まりました。保護者の方や図書ボランティアの方,そして教職員や図書委員が教室に出向き10分間の読み聞かせをしています。

 6年生の教室では,保護者の方が, 鞆の沖に浮かぶ無人島「弁天島」の伝説を語ってくださいました。「弁天島」は「百貫島」という別名をもつそうです。その名の由来は,鎌倉時代にさかのぼるとか。フカ(サメ)がいるかも知れない海に飛びこみ,侍の落とした太刀を見つけだした勇敢な若者の話。若者はフカ(サメ)の牙で落命。銭百貫でその亡骸を弔ったと言われているそうです。昨年,「鞆学」で中学生と一緒に鞆の浦を散策し,歴史や文化に触れた6年生にとっては,私たちの郷土でもある鞆の浦をより身近に感じることができたに違いありません。

 

4年生 「社会見学」 10月24日

2019.10.26 (土)

カテゴリー

 4年生は,10月24日(木)に広島へ社会見学に行きました。  まずは,NHKハートプラザで,ニュース番組の制作過程を学んだり,大型のスクリーンで8K映像を味わったりしました。また,実際にニュース原稿を読むなどの体験もしました。子ども達は,普段自分達がテレビで見ている映像が,アナウンサーだけでなく多くの人が協力し合って作られていると知り,感動していました。  その後,平和記念資料館へ行きました。館内は人が多く,全ての資料をじっくり見ることは難しい状況でしたが,事前に福山人権平和博物館で学んだり,調べたりしたことと重ねながら一生懸命に写真や展示物を見て回りました。そして,最後に原爆の子の像へ行き,ぎんがの郷小学校全員の想いがつまった折り鶴を捧げました。戦争の恐ろしさを改めて学び,繰り返すことなく平和を築いていくことを誓いました。  雨の中で大変でしたが,しっかりと楽しみながらも真剣に学び,充実した社会見学となりました。

 

6年生 「木彫 オルゴール制作」 10月25日

2019.10.25 (金)

カテゴリー

 図画工作科のオルゴール製作で,講師の先生をお招きして木彫の浮き彫り技法を学んでいます。浮き彫りは,切り出し刀を中心に彫っていく技法です。まず,切り出し刀の使い方を教えてもらいました。初体験の児童達は悪戦苦闘しながらも,徐々に慣れていくことができました。また,講師の先生の作品例を見せていただき,見事な仕上がりにみんな驚くとともに,学習の見通しをもつことができました。今後は細かな作業になりますが,世界に一つしかないオルゴールを粘り強く制作していきます。

 

1年生 図工科「いろいろな はこから」 10月15日

2019.10.23 (水)

カテゴリー

 家から持ってきた箱を,みんなで並べたり積んだりして,造形遊びをしました。 

 この箱は,算数科「かたち」の学習で使った箱でもあります。その時学んだ「ボール」「つつ」「はこ」「さいころ」の4種類の形の特徴を生かして,箱を高く積み上げたり組み合わせたりして,班の友達と一緒に,おもしろい形を作って楽しみました。

 一人だと思い付かないような形が次々と生まれ,みんなのアイデアでどんどん姿が変わっていくおもしろさを味わいました。

 

「第12回 学習発表会」 10月12日

2019.10.18 (金)

カテゴリー

10月12日(土)に,東体育館を会場に学習発表会が行われました。今年は小学校が開校して12年目を迎え,第1期生が高等学校を卒業する年となりました。学習発表会も回を重ねること12回目の開催となり,今年も子どもたちは,練習の成果を出し切った素晴らしい演奏や演技を披露してくれました。

1年生はかわいい踊りと歌,鍵盤奏。2年生は元気いっぱいの音楽劇。3年生は初めてのリコーダー奏や器楽合奏。4年生は昨年よりも磨きのかかった歌と器楽合奏。5年生は英語劇。6年生は合唱と器楽合奏。どの学年も素晴らしい発表となりました。

 合唱団アコルデは,NHK全国学校音楽コンクール広島県大会で歌った2曲と学習発表会に向けて練習した1曲を発表しました。また,全校合唱では,314名の心を一つにして,どんなに苦しいことがあっても一緒に明るい未来を歌おう!というメッセージを届けることができました。この学習発表会でついた力をこれからの学校生活の場で活かして欲しいと思います。

 

上へ戻る