ぎんがの郷小学校

ホーム学校生活ぎんがの郷日誌2019年 ≫ 6月

5年生 「糸のこスイスイ」 6月14日

2019.6.15 (土)

カテゴリー

 5年生になり,初めて体験するものがたくさん出てきています。今回は,図画工作の時間に,「電動糸のこぎり」を使うことにチャレンジしました。新しい用具に触れるので,のこぎりで切りだしてできる形にも興味いっぱいの子ども達でした。4年生では,彫刻刀を安全に楽しく使うことを学習しました。電動糸のこぎりも同様に安全に楽しく使い,思い思いの作品を作っていって欲しいと思います。

 

4年生 「社会科 命とくらしをささえる水」 6月12日

2019.6.13 (木)

カテゴリー

 4年生は今,社会科で「命とくらしをささえる水」の学習をしています。今日は,芦田川浄化センターから講師の先生をお招きし,自分達の使っている水がどのようにして作られているのかを教えて頂きました。

 銀河学院全体で1年間にプール10杯分の水を使用していることや,浄水場で何段階にも分けて徐々にきれいな水が作られていることなどを知り,普段簡単に蛇口から取り出すことができる水はこんなにも多くの手間がかかっているのだと驚いていました。最後に水を綺麗にするために活躍している微生物を顕微鏡で探しました。「あ!見つけた,動いているよ!」と大喜びで顕微鏡を覗いていました。水が自分達の元へ届く仕組みを学び,これからさらに水を大切に使いたいと感じることができました。

 

1年生 「初めての華道」 6月12日

2019.6.12 (水)

カテゴリー

 1年生が,華道をしました。前日から,どんなことをするのかワクワクしていたようです。

 慎重に花器を自分の席まで運び,花材を受け取りました。今日の花材は,「ひまわり・スプレーカーネーション・ピペリカム・レザーファン・ふとい」でした。ひまわりを中心に生け,夏を表現しました。黄色が明るくきれいに輝いていました。子ども達は,花の長さの調節が難しかったようですが,初めての華道は,みんな楽しみながら素敵に生けることができました。次の伝統学習は,茶道に挑戦です!!

 

3年生 「野外活動」 6月11日

2019.6.12 (水)

カテゴリー

 待ちに待った野外活動の日。広島県立福山少年自然の家に行ってきました!事前学習として,学年のめあてと班のめあてをじっくりと考えたり,班ごとに手作りワッペンを作ったりして団結力を高めてきました。前日,雷が鳴ったり雨が降ったりしたので心配をしましたが,当日は天候にも恵まれ,全ての活動をすることができました。

 楽しみにしていた「クイズラリー」では, クイズの答えを考えたり分かれ道で迷ったりしたときは,班の仲間と協力しながら進みました。ゴールに帰ってきた時の表情は皆,達成感でみなぎっていました。

しっかりと歩いた後は,お昼ご飯。マーボー丼をおかわりする人続出で,用意してくださった物はみごと完食しました。

 午後は,つみ木です。「街」をテーマに高い建物を作り,道や壁でつないでいきました。それぞれのグループの工夫が素晴らしいとほめられて,とってもうれしそうでした。ルールを守って行動することの大切さ,協力することの素晴らしさなど多くのことを学べた一日となりました。

 

4年生 「野外活動」 6月11日

2019.6.12 (水)

カテゴリー

 先週のカレーづくりから1週間が経ちました。いよいよ楽しみにしていた野外活動本番がやってきました。

 4年生は,ふくやまふれ愛ランドへ行って活動をしました。火おこし担当は頑張って火をおこし,薪を調整しながら弱火にしたり,強火にしたりしました。カレー担当は野菜をむいたり切ったりした後,炒めたり煮込んだりしました。ごはん担当も,飯盒で米を炊くのは初めてなので,洗い方や水の量の調整,炊けたかどうかの確認などに苦労しましたが,頑張りました。火の熱さや煙の目の痛みにも耐えながら,時間をかけて作ったカレーの味は,先週よりもさらにおいしく感じることができました。

 午後からは,スポーツ雪合戦をしました。初めはルールに戸惑いもありましたが,慣れてくると作戦を立てたり,声をかけ合うなど,チームワークのよさが見られるようになりました。ルール・マナーの大切さだけでなく,仲間と協力することの大切さを改めて感じることのできた野外活動になりました。

 

上へ戻る